本堂の畳、新調して頂きました!!

30年間、ありがとうございました。

平成7年頃、最期に畳の表替えをし、そのままであった本堂の畳。
コロナ禍で晋山式ができなくなってしまい、畳の新調も見合わせておりました。

そこにお施主様が現れ、この度全ての畳を新調して頂けることに!!
誠に有難いご縁です。

相当傷んでます。

10年ほど前から、イベントや様々な行事、人の出入りの多いお寺になったので、特にその頃から傷みが加速しました。

新しい畳には、一枚一枚にくまモンのタグが。
良い畳の証明書らしいです。

畳の敷き方も変えました。
一緒に障子も張り替えたので、新品の本堂になったようで、明るくなりました。

さっそくこの週末から、法要を営んでおります。

新しい畳で気持ちいいと、お檀家皆様喜んでいらっしゃいます。

本堂畳一式御寄進 熊澤里美様

ありがとうございました。

祝! SixTONES × SnowMan 初登場1位、ミリオン達成!!

CDを受取に要ったセブンイレブンで両グループコラボのチョコまん発見

大ヒット祈願が叶った?
いやいや、彼らの努力の結晶でしょう。

2年前にフラッと当寺に現れた、両グループのメンバー達。
御朱印を書かせてもらいながら、談笑。

何も知らない私と家内は、彼らが帰ったあと、格好良くて行儀の良い青年達だったねぇ~と。
彼らはその後、近所のホールでコンサートがあったらしくて、コンサート中に当寺の御朱印のことを話してくれたとのこと。

その後ファンの子達が押し寄せて・・・初めて正体を知りました。

彼らは知ってか知らずか、芸事向上の仏様「虚空蔵菩薩」が祀られている本堂の前に座り、長時間談笑していました。つかの間の一息だったのかもしれません。
彼らの弛まぬ精進を感じ取った虚空蔵菩薩様が、この結果に導いてくれたのかどうかは知るよしもありませんが、とにかく一発目大ヒット間違いなしとなった事、大変喜ばしいことです。

厳しい道だと思いますが、これからも応援していていますので、大活躍を期待しています。

コーヒーによく合う!!

大ヒット祈願に1枚だけ書いた朱印。6つの音符と9つの雪の結晶。

これは皆さんに授与するのは難しいですが、2月のお地蔵様の御朱印は少し似ています。

次は紅白出場祈願?気が早い?? でも間違いなしのような気も。

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へにほんブログ村

おはぎが気になる。

甘い物が無性に恋しくなるときがあります。
この季節の甘い物と言えばおはぎ。今年の秋のお彼岸会では、おはぎとぼた餅のお話をしました。
皆さん話を聞きながら、ウンウンと頷く。よくご存知です。
中にはあぁそういう事だったのかと初めて知った様な顔をされる方。ご存知だけど話し手への気遣いだったのかもしれません。

お彼岸の過ごし方、六波羅蜜の修行。

①布施・ふせ
 (衣食住という財物を与える財施と、法を教え安心を与える法施と、他人の恐怖を除く無畏施とがある)与える喜びを知ります。
②持戒・じかい
 (身口意の三業に関わる戒律を護持すること)してはいけないと思うことはしません。
③忍辱・にんにく
 (他からの迫害や苦難に耐え、恨みを抱かないこと)感情に流されず、辛抱強くものごとにあたります。
④精進・しょうじん
 (六波羅蜜を修めることを努力すること)するべきことに少しずつでも励みます。
⑤禅定・ぜんじょう
 (坐禅を修行し、心を集中させること)心穏やかにすごします。
⑥智慧・ちえ
 (智慧を得ること)ものごとの道理を、正しく、深く理解します。

曹洞宗のホームページからの転載。

もうちょっと分かりやすく書けないかなぁと思案します。説明的で、どうも堅苦しい感じがします。

おはぎを供えます。/布施
おはぎを盗み食いしません。/持戒
おはぎはお供えしてから食べます。/忍辱 
おはぎを食べ残ししません。/精進
おはぎを静かに食べます。/禅定
おはぎを美味しく作ります。/智慧

ちょっと違う気もするけど、おはぎ一つでも心がけ次第で六波羅蜜は修行できることは間違いないと思います。

秋のお彼岸もあと少し。何か一つでも修行しましょう。

にほんブログ村 和歌山(市)情報
にほんブログ村 曹洞宗