藤棚リニューアル

4月4日の記事であらぬ姿になっている藤棚を掲載しましたが、気候も暖かくなりこれから暑くなる季節に備えて、藤棚をリニューアルしました。

最近流行のグリーンカーテンを作って、休憩される方々に日陰を提供できれば・・・うまく育つでしょうか??

植えるのはこちらです。

ゴーヤも考えましたが、少し珍しいものをと思いましてパッションフルーツにしました。

植え付けはスムーズに終わりましたが、藤棚にネットを張るのがひと苦労でした。

 

藤棚改め、フルーツ棚になるでしょうか?
休憩がてら、収穫してもらえるようにがんばって育てます。

 

開運写経会、開運厄除祈祷会 詳細

5月13日(日) 宝来稲荷ご神体を御開帳し、開運写経会と開運厄除祈祷を行います。

詳細はホームページにアップしております。

詳細はこちらをクリックしてください。

祈祷終了後に餅まきもあります。
ふるってご参加ください。一般の方もご参加いただけます。お気軽にどうぞ。

 

24日はお地蔵さんの日

毎月24日はお地蔵さんの日です。

常日頃我々を見守ってくださっているお地蔵様に、感謝の気持ちを込めて手を合わせる日です。

当寺にはいろんなお地蔵様がお祀りされています。
今回紹介するのは、当寺へ入ってすぐ正面にある北向き大地蔵願王菩薩様です。
当寺のシンボルと言うべき、身の丈3m程の大きなお地蔵様です。
北向き地蔵として願掛け、そして下の病気にご利益があるとされており、毎日お参りの人が絶えません。

檀信徒の皆様は、お墓参りの際に必ず前を通るので、手を合わせていかれます。
一般の方も、通りからすぐにお参りできる場所にありますので、いつでも手を合わせていただけます。

是非お参りください。