暑い夏がやってきましたね。
お地蔵さんはオシャレして、夏を楽しんでるようですよ。
副住職が手塩にかけて育てている、境内の名物?「古代ハス」の花が開花しました!!
今年初めての花です。
この連休中に参拝の皆様にご覧頂けるかと思います。
そして、更にもう1つ。
こちらは明日開花予定のツボミです。
更にもう1つツボミが出てますので、しばらく皆様に楽しんでいただけるかと思います。
奥に見えるもうひと鉢は、今年植えたばかりなのと、このところ天候不順でまだ勢いが出ていませんが、こちらは秋のお彼岸頃をめどに開花の予定です。
そして一つ、参拝される皆様方にお詫びがございます。
涼をとる為のグリーンカーテンを目指していたパッションフルーツですが・・・
まだ未だにスカスカです。
今年初めて植えた植物だったので、右往左往しています。
どうやら5月から6月にかけて成長不良に陥ったのは、気温が低かったのと日照時間が少なかった為のようでした。
ここ数週間で勢いを取り戻し、グングン成長しています。
ただ、お盆までにどこまでグリーンカーテンになってるかは・・・グリーンすだれ程度になっていてくれればと思いますが。
申し訳有りませんが、これからの暑い時期の参拝については、十分に熱さ対策の上でお参りください。
特に、施食会の時などは、凍らせた冷たいおしぼりや携帯用のアイスノンなど、体温を下げるもの、飲み物などの水分補給ができるものを持参の上で参拝いただきますようお願い申し上げます。
パッションフルーツが実るかの心配より先に、成長するかの心配が先になりました。
やはり、自然相手の緑化というのは難しいもんですね。
8月に行うお盆行事の日程をお知らせします。
郵送でのご連絡は、本日発送の予定です。もうしばらくお待ちくださいませ。
<盂蘭盆大施食会のご案内>
8月10日午前10時(午前9時受付開始)
当寺本堂にて
供養料 志
一般の方で先祖供養をしたい方もお参りいただけます。
事前に電話にて出席予約をしてください。(恵運寺:073-424-7633)
供養は、全ての方の供養を一度に行う合同供養となります。
<地蔵盆 水子供養のご案内>
8月21日 午後1時から午後6時まで
8月22日〜27日まで 午前8時から午後7時受付まで
追善供養料 1口5000円(毎年の供養の方:1口より申し込めます)
お葬式供養 5000円から(初めての供養の方)
永代供養、納骨供養、四十九日供養なども行えます。
予約順に供養を行いますので、お早めの予約をお願いします。
(恵運寺:073-424-7633)
供養は一組ずつ行う、個別供養になります。
※ お盆参りの日程が決まっております。
※ 檀信徒の方はお問い合わせください。