外壁掃除「高圧洗浄機スゴイ!!」

お盆前に気になる外壁の掃除をしました。

TVショッピングでおなじみの高圧洗浄機を使ってみました。

紀州忍者の件で看板などを設置して、写真を撮影していたのですが、どうも外壁の汚れが気になって仕方ありませんでした。

実際に毎日見ているとそんなに気にならないのですが、写真に撮ってみるとなんだか汚い感じがして、お盆も近いし、皆さん方をお迎えするのに綺麗にしておこうと一念発起。

掃除する前の様子。

P7190004

 

 

高圧洗浄機の威力はこんな感じです。

P7190009

 

掃除した後の様子。
P7190020

わかりにくいでしょうか?
もう一度掃除前と見比べて下さい。
P7190004

 

別の場所。
掃除前。

P7190008

掃除後。

P7190022

少しスッキリしたような・・・

 

掃除をしていると、ひび割れやカケが見つかって、そろそろ補修時期の場所もあることに気づきました。掃除って大事ですね。

壁も気持ちもスッキリして、気持ちよくお盆を迎えたいと思います。

 

<お盆の施食会>
8月10日(土) 午前10時より

<お盆参り>
日程決まっております。お問い合わせください。

<お盆の水子供養>
8月21日(水)から8月27日(火)まで
お早めにお申し込み下さい。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

夜坐の会

夜に坐禅をするので、夜坐といいます。

初心者対象で行ってますが、日曜日の午後に行う坐禅会とは、少し趣が違います。

今の時期は午後6時といえどもまだ世間は軽く、夜というイメージは有りませんが、それでも少しずつ薄暗くなって行くのを感じながら、昼間の喧噪も落ち着いてくる時間帯、徐々に自己への探求が深くなっていく頃合いです。

そして何より、2回目の坐禅では指導者である私も一緒に坐りますので、誰も注意を促してくれる人は居なくなります。
まさに自己鍛錬の場となります。

皆さんコックリコックリと・・・中にはしっかりと姿勢を保っている方も。

20130710_190948

 

最近のデジカメは性能が良くなり、薄暗くても昼間みたいに写ってしまいますね。
午後7時過ぎの様子です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回初めて参加された時に、「もう結構です」と仰ってお帰りになった方が、またおいでになりました。
嬉しくも有り難いことです。

是非ともお続けいただければと思います。

 

次回の「夜坐の会」は、9月11日(水)午後6時よりとなります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村