地蔵盆~水子供養会~

地蔵盆の水子供養を下記の通り行っています。

期 間 : 8月21日(水) から 8月27日(火) まで
受付時間 : 午前8時から午後7時まで
供養志納 : 5000円~
問い合わせ先 : 073-424-7633(恵運寺:えうんじ)まで

お供養は個別に行います。
ご用意いただくものは、お花などのお供え物と数珠(貸し出し用有り)です。
用意できない場合は、何もなくても結構です。
以前当寺でお供養された方については、古い地蔵札をお持ちください。

 

当日予約も可能です。
予約なしで来寺された場合は、お待ちいただか、改めて別の時間にお越しいただく場合もありますのでご了承ください。

水子さんのお盆供養、年に一度のことですので是非この機会に手を合わせてください。
20130821_125012

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

夏の坐禅体験会

本日、午前中に坐禅体験を個人的に希望される方がありましたので、実施いたしました。

午前9時からとはいえ、扇風機だけでは少し暑かったかもしれないです。ご苦労様でした。

坐禅は苦行のイメージがありますが、実のところ快適な環境で行うようにとの教えがあります。

これからは涼しくなる季節。
秋の夜長に坐禅もよろしいかと思います。

9月定例坐禅会(経験者・初心者問わず)
9月11日(水) 18時より ・・・・ 要予約(073-424-7633)

20130818_173034

われわれの坐禅を見守ってくださる文字菩薩様。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

爆暑のお盆・・・

猛暑という言葉がありますが、今年はそれを超えていたような気がしますね。

「爆暑」だったように思います。

16日早朝、お盆の片付けをしていると日の出時間になりました。
どうでしょう?もう秋の空になりつつあるでしょうか?

20130816_054916

季節は確実に進んでいて、この暑さにも関わらず植物、虫などは敏感に感じ取っているようですね。

お盆の送り火されましたか?
15日夕刻に送り火をされた方も多いかと思いますが、まだの方は17日早朝もしくは夕刻までに送ってください。
新佛さんは、16日夕刻までに。
各地でこの送り火に併せて、いろんな行事が組まれていると思います。
盆踊り、花火大会・・・送り火を焚く時期は各地の習俗にもよりますので、そのような行事ごとと併せて行えばよろしいかと思います。

お孫さんが帰省されている場合は、庭先で一緒に花火を楽しむことでも、送り火代わりとなります。是非楽しみながら先祖供養の大切さをお孫さん達に教えてあげてください。

526451_146649038875305_2132380210_n

 

施食会の時には赤く大きい、派手な蓮の花が咲きました。

お盆には白く小さい、清楚な蓮の花が咲きました。

20130816_055004

 

ご先祖様のお盆が終われば、もうすぐ地蔵盆。

お子様の成長を、お地蔵様に感謝と祈願。 そして水子さんにとってはお盆の供養となります。

8月21日~27日 地蔵盆水子供養 事前予約受け付けております。

073-424-7633(恵運寺)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村