平成26年度春季彼岸会

春のお彼岸というのに、朝から冷え込んで、さらにアラレまで降ってくるほどの荒れた天気になりましたが、多くの方にお参り頂きました。
お参り頂きました皆様本当にご苦労様でした。

20140321_101724  20140321_102434

 

悪天候の中、卒塔婆を運び出す作業をお手伝い頂いた方々、大変助かりました。ありがとうございました。
人手がなくて困る時もありますので、どうぞ体力に自信のある方はお手伝い頂きますようお願い致します。
20090101_000000(5)

 

お子様方には、恒例の当たりくじ(無料)を楽しんでもらっています。
お供養に毎度参加する事は、お子様の心の成長の上でとても大事な経験になっていると私は常日頃感じています。
お子様を連れてお参りするのは大変な事かもしれませんが、どうぞお連れ下さい。
「つれもていこら」の気持ちでお気軽に。

ワンピースの当たりくじに夢中のお兄ちゃん。
きっと良い子に育つはず!
いや、もうすでに良い子なんでしょうね。このまま健やかにお育ちになりますように。
20090101_000000(9)

 

春の彼岸は、3月24日(月)までです。
足下が悪く、彼岸会にはお参り頂けなかった方も、まだ日にちがありますので、お天気の日にでもお墓にお参り下さいませ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

「ゲンキ和歌山市」と和歌山市ホームページ

本日WBS和歌山放送にて「ゲンキ和歌山市」が放送されました。

火曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」というテーマで放送されています。

正忍記を読む会のPRに出演しました。

和歌山市のホームページ: トップページの右下側にリンクバナーがあります。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/

直リンクhttp://genki-wakayamashi.seesaa.net/article/391105923.html

素晴らしい編集で、話し上手になった錯覚を覚えました。
実際はとりとめも無い話をつらつらとしておりましたので、パーソナリティの南さんもお困りだったのではないでしょうか。

わかやまの情報を知るのに、短時間ながらおもしろい番組なので、これから毎日聞こうと思います。

ちなみに、和歌山市のHPから、当寺へのリンクも張られました。
観光案内 > 寺社・名所旧跡 > 市内中心部と、お進み下さい。

正忍記には、実は恋まじないも書いてます。
忍ぶ恋の成就・・・果たせるかも。
忍者のお墓、皆さん手を合わせに来て下さい。

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

ラジオ出演のお知らせ

明日、3月11日午前7時25分より、WBS和歌山放送(ラジオです)の「ゲンキ和歌山市」に出演しています。

正忍記と正忍記を読む会の事についてです。

これは、提供が和歌山市で、市の広報番組ということです。
5分間の番組なので、どれだけカットされているのかに興味があります(笑)

もう一つあります。
こちらは、明日の夜収録します。
WBS和歌山放送、毎週日曜日の午前8時から8時20分まで放送されています「オピニオントーク」という番組で、おなじく紀州忍者のことをお話しする予定です。
まだ、収録が済んでいないので、内容保証は致しかねます。

放送日は、3月23日と30日です。
2週に渡ってとか、大丈夫でしょうか?
ご都合の合う方は、お聞き下さいませ。
にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村