「忍者」が任務を遂行するには、強靱な身体と強固な精神が必要でした。その鍛錬の基本となっていたのは呼吸法です。
精神修養として人気の「坐禅」にも呼吸法があり、大事な基本となっています。
両者の呼吸法を学び習得することは、現代人においても健康増進や体力向上、ストレス解消等の効果が期待できるものと思われます。
忍者修行の第一歩「呼吸法」を皆さんで学んでみましょう。
「正忍記を読む会」一般公開講座
~忍者と坐禅の呼吸法~
日 時:平成26年9月5日(金)午後2時~3時半
場 所:大宝山恵運寺 本堂
和歌山市吹上3丁目1番66号
073-424-7633
講 師:山本寿法(恵運寺住職、正忍記を読む会会長)
参加費:500円
※なお、当日は動きやすい服装でお越しください。
参加ご希望の方は、事前予約をお願いします。
連絡先 073-424-7633 (恵運寺まで)
メール otera@jtw.zaq.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
本格的に学びたい方は、9月夜坐の会へご参加ください。
初心者大歓迎です。
日 時:9月10日(水)午後6時より午後7時半頃まで
初心者講習は午後5時半からとなります。
場 所:恵運寺本堂
参加費:1000円(災害義援金とします)
※なお、当日は動きやすい服装でお越しください。
参加ご希望の方は、事前予約をお願いします。
連絡先 073-424-7633 (恵運寺まで)
メール otera@jtw.zaq.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーー