なかなか難しいのです。手裏剣。
正忍記を読む会では、手裏剣を紀州藩で盛んであった武術の一環として体験するべく、この度全国手裏剣打ち選手権和歌山県大会として行いました。
テレビの撮影も来て大盛況。
動画で。http://youtu.be/A_Og8uqi0a4
テレビカメラマンも体験。http://youtu.be/ctLmar3KSGE
総合優勝、くノ一の部優勝ともに同点。恐るべしくノ一!!
名取流よりの刺客は、今年の本戦へ見事出場できますでしょうか?
手裏剣打ち大会が終わったら、公開講座へ。
本日は「水鳥の教え」
忍者らしい講義の内容です。
探りは水鳥の足の如く、振る舞いは水鳥の浮かぶが如し。
そして、水遁の真実とは、濡れない事に有り・・・深いです正忍記。
もちろん手裏剣講座もやりました。
手裏剣体験は、2月22日の午後1時までです。
一人3投。
法要中は体験できませんのでご了承ください。
次回「正忍記を読む会」は、いよいよ1周年を迎えて名取三十郎の命日法要を勤めます。あっと驚く発表が有るかも?