ヨガと坐禅

5月29日(日) 午後3時より(2時半開場)お寺ヨガ~つきわ~が開催されました。

2月に体験会を行い、その後3回目ですが皆さん熱心にご参加いただいています。

老若男女・・・でも「老」の方はいない・・・はず

20160529_153242

男性もどうぞご参加ください。とはいえ、女性主体で色とりどりのヨガマットが敷き詰められておりますので、本堂が非常に華やかな雰囲気に包まれます。
20160529_153256

 

女子高生たちもリフレッシュ。

20160529_153306

ヨガは予約制となっています。
すでに大勢おいでいただいています。
インストラクターの先生曰く「あと2、3人大丈夫」とのこと。お早めに。

お寺ヨガ~つきわ~今後の予定
6月26日(日)、7月9日(土)、8月27日(土)
(オリジナルヨガマット:1000円)

あわせて坐禅もいかがでしょうか。
6月12日(日) 午後2時から

いずれも参加費1000円(一部を災害義援金とします)

連絡先:恵運寺
073-424-7633
info@eunji.jp

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

宝来稲荷厄除け祈祷無事終了(餅まき福引きあり)

5月15日(日)、先日ご案内いたしました「宝来稲荷社・開運厄除け祈祷」が無事に終了しましたので、ご報告いたします。

近年まれに見る晴天の中、清々しい初夏の空気に包まれ当日を迎えました。

20160515_092154 20160515_092208

午前9時半から始まった開運写経会には、熱心に写経に打ち込む面々の姿があります。

20160515_100632

自宅ではなかなか集中できないという方は、こういう機械をご利用下さい。

自宅で書き上げた写経を納経する事もできますので、どうぞお持ちより下さいませ。

今回は、修証義36巻360枚の納経がございました。

厄除け納経祈祷にも多数のご参加を頂きました。

20160515_111354

お一人ずつに宝来稲荷老翁大明神、本尊十一面観世音菩薩、そして大般若経の大威徳力を、厄除け開運祈願の打肩にて体内の邪気を払い注入いたします。
皆様方の一年間の万福多幸をお祈りいたします。

法要後、多数の納経を頂いた方には納経の授与を行いました。

20160515_112714(2)

そしてお待ちかねの福引き。

隣寺「法泉寺」ご住職とのお決まりのプチ漫才の後、福引きを行います。

20160515_112924

なんと本年の大当たりは、先ほど納経証をお渡しした方に当たりました。
今年の賞品は、部屋の空気を循環させて運気を呼び込むサーキュレーターとついに登場の金券です。
毎年多数の納経を頂いている方ですので、その御利益が叶ったのでしょうか!?

20160515_112714(3)

小当たりの方々には「福徳いなり寿司」を差し上げます。

20160515_113116

そして、お待ちかねの餅まきを行い、無事に祈祷会終了となりました。

20160515_113508(2)

ご参詣、ご協力いただきました皆様方、誠にありがとうございました。

来年も5月第3日曜日に開催いたしますので、是非ご参集くださいませ。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

<餅まき>宝来稲荷ご祈祷

忍活が忙しくて、お知らせが直前になってしまいました。
忍活の情報はこちら
http://ninja.ikora.tv/

当寺に伝わる狐に乗って宙を飛ぶお稲荷さん。
このお稲荷さんのおかげで、紀州忍者「名取三十郎」が発見されました。

年に一度のご開帳と、開運写経会、厄除け祈祷会のご案内です。
ご祈祷お申し込みの方には福引きもございます。
餅まきは、午前11時半頃からとなっております。こちらはどなたでもご参加いただけます。

是非お参り下さいませ。
稲荷ポスター_2016_web

 

去年の様子。20150517_114534

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村