本日、和歌山市広報広聴課の主催にて和歌山大学生を対象とした施設見学会が行われ、当寺へも御参拝いただきました。
天気も良く小春日和の暖かさは、参加された学生さん達の日頃の行いがよろしかったからでしょう。
この催しは年に2回行われており、地元の学生さんには故郷への誇りと愛着を感じていただき、県外、市外から大学進学を機に和歌山へ来られた学生さんには和歌山市を知っていただき、和歌山市の魅力をPRしていただこうというものです。
本日のコースは、和歌山歴史資料館(和歌山城)~恵運寺~昼食~紀州東照宮~和歌浦天満宮というコースです。
本堂では、観光客へ向けてのお話とは違う、大学生向けの忍術説法を行いました。
紀州忍術をこれからの学生生活、そして就職活動に是非とも役立てていただきたいと思います。
忍者アトラクション数々あれど、お寺で忍術説法が聞けるのは和歌山だけ!!
和歌山名物「忍術和尚のパワポ説法」
本堂での説法が終わり、名取三十郎の墓石見学。
皆さん熱心。
今回、中国、韓国からの留学生の方も参加されており、日本の忍術、忍者話にどんな感想を持たれたのか非常に興味のわくところです。
若い世代に和歌山の魅力を感じ取っていただき、さらにまた友人、家族、周りの人たちに広めて頂きたいと思います。