ヨガと坐禅のお知らせ

お寺ヨガ~つきわ~
5月27日 午後2時より3時まで(開場1時半)
参加費 1000円(一部を災害義援金とします)
初心者に優しいヨガです。

日曜坐禅会
6月11日 午後2時より3時半まで(開場1時20分)
初心者講習希望の方は、午後1時半までに来寺下さい。
参加費1000円(全額災害義援金とします)
イスでも参加して頂けます。
年齢、経験不問

どうぞご参加下さいませ。
参加希望、問い合わせは恵運寺まで(073-424-7633)

宝来稲荷社開運厄除祈祷会

平成29年度宝来稲荷社開運厄除祈祷会を厳修いたしました。
当日は晴天に恵まれ、気持ちのよい朝日と共に法要の準備を整えました。
皆様も開運と厄除けを祈願するにふさわしい一日の始まりです。

先日より当寺へ逗留中のアントニー・クミンズ氏に準備を手伝ってもらい、とても助かりました。
甥っ子とクミンズ氏、会って10分と経たないうちに友達になっていました。
子供の国境越えは、忍びも敵わない目にもとまらぬ早業ですね。

祈祷会に併催して、写経会を行っております。
熱心に時間いっぱいまで丁寧に写経される方もチラホラ。

様々な思いを胸にお稲荷様に手を合わされ、稲穂が秋に実のるが如くこうべを垂れます。
きっと実り多き一年となることでしょう。

ご祈祷が終わると恒例の福引き抽選会がございます。
その前に例年お手伝いの和尚様と対談。お話しの中でお嫁さん候補を募っておりましたが、なんと去年の祈祷会のあと、出会いがあり今秋のご結婚が決まったとの事。
なんとうれしいご報告でしょうか。
今年は独身貴族であるクミンズ氏のお相手を募集いたしました。
良い出会いがあります事を期待しております。

今年の特賞は、当寺檀徒の佐武氏当選。
いつも入念にお墓参りする姿は我々も見習うべきお姿でしたが、やはりそういうお姿にお稲荷さんもご加護をお授けになったのでしょう。

また、毎年300枚を超える納経をして頂く尾宇江氏には、納経証を授与させて頂きました。

法要、福引き後、お待ちかねの餅まきです。
どうぞ皆さん、一年間ご無事にお過ごしになり、来年もまた御参拝下さいませ。

 

大宝山恵運寺
宝来稲荷社開運厄除祈祷会は、毎年5月第3日曜日に行っております。
厄年厄除け、開運祈祷(1口5000円)どなたでもお申し込み頂けます。
(福引きは祈祷施主のみ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

 

保存

宝来稲荷社開運納経祈願会のお知らせ(餅まき)

宝来開運稲荷ご開帳
厄除け開運祈願法会と写経会

宙に飛ぶ狐に乗ったお稲荷さん。
今年も皆さんに開運招福のため、お姿を表します。
また同時に開運写経会も開催します。
会場で書いた写経はもちろんのこと、自宅で書きためている写経の奉納もしていただけます。
自分の書いた写経が目の前で奉納供養される機会というのは、案外珍しいことです。
一般の方も参加できますので、是非お誘い合わせの上ご参加ください。

祈願法会終了後、「餅まき」ございます。

日 時:平成29年5月21日《日》
写経会:午前9時30分より随時(10時30分受付まで)
祈願会申し込みの方は参加費無料です。
写経会、納経のみ参加の方は1000円。
祈願会:午前11時より
厄年の厄除け、各種祈願をいたします。
祈願料5000円。
※祈願会申し込みの方には、福引き抽選があります。

<<昨年の様子>>