根来寺根来塗 限定御朱印あと2日

2月限定御朱印もあと2日。

本堂内では、名取流、篆刻、お雛様、朱印資料等各種展示を催し、待ち時間の間ご覧頂いております。

中でもお薦めが、本年初登場の「根来寺根来塗」のコーナー。

秀吉の根来攻めによって、各地に散らばった根来寺の職能集団。
中でも塗工の人々の卓越した技術は、その後各地に名産品となる漆器を生み出す礎となりました。

中世の技術を再興し、更に進化させた漆器が「根来寺根来塗」です。

刷毛目が美しく、使い込むほどに摺れ雅味が増していきます。


根来寺根来塗宗家 池ノ上曙山先生作「眞杯」
紀州藩初代藩主徳川頼宣公の位牌へ献杯する時の什器として使用しています。

近代漆器より更に丈夫な根来寺根来塗は、角の下地が剥離することなく、経年の摺れで下地の黒漆が顔を見せ、その風景に雅味が増します。
長持ちするので、とても経済的な漆器とも言えます。

根来塗師 松江那津子先生作「恵運寺硯箱」

硯箱納品の様子 左から池ノ上曙山先生、松江那津子先生、住職

 

根来塗曙山会提供画像 「根来 豆子」(室町期)

このような中世の漆器は全国各地で見つかっています。
依頼を受けた根来寺の漆工たちが制作し、自分たちで納品に行ったのではないかという話があります。

「根来忍者」和歌山・紀州の忍者と聞いてその名を思い浮かべる方も多いと思います。
忍者そのものの定義がどのようであるのかは、先日設立された国際忍者学会で今後定められていくでしょうが、惣国一揆のような自治集団を指すのであれば、根来忍者もあながち間違いではないかもしれません。

そして、各地へ納品に行くのが表向きとするならば、赴いた土地で情報を仕入れた諜報活動が裏の仕事であったのかも・・・

 

忍者に思いを寄せる2月。忍者の日限定御朱印。あと2日。

紀州ネコ忍「ニャン十郎」も今年登場の新顔。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

 

忍者の日、御参拝ありがとうございました!!

忍者の日特別限定御朱印日には、たくさんの御参拝をいただき誠にありがとうございました。
私はひたすらに運筆し、ご挨拶もままなりませんでした。
また、忙しさに紛れ不行き届きもあったかと思います。誠に失礼いたしました。
昨日お預かりした御朱印帳は、全て押印済みとなっております。
お引き取りの方は、本日以降いつでも来寺頂いて結構です。

郵送分につきましては、本日発送予定となっておりますのでお受け取り宜しくお願いいたします。

お待たせいたしました皆様・・・御参拝頂いたほとんど全ての方ですが、失礼いたしました。山内駐車場もいっぱいになったようで、次回以降午前中のお参りは、近隣の有料駐車場をご利用頂きますよう強くお薦めいたします。

私はひたすらに運筆・・・只管打坐ならぬ只管運筆

当日は、イケメン忍者、夏炉冬扇さん(ケーキとクッキーのお店)が出店してくれました。チーズクッキーおいしいです。

夏炉冬扇さんブログ

そして、正忍記を読む会メンバーが名取流開運忍術道場を開き、特別御朱印日を盛り上げてくれました。

手裏剣打ち

忍術クイズ

開運忍術「投げ松明」

全てに合格した強者には、名取流菩提寺であり開運寺である当寺から「開運的中御朱印」を授与。

天気にも恵まれ、最高の御朱印日和となりました。

皆様との仏縁に感謝多謝でございます。
ありがとうございました。

そして、2月限定御朱印は2月末日まで続きます。
またの御参拝をお待ちしております。

 

(画像提供:ナンシー)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

いよいよ忍者の日

明日、2月22日は忍者の日。
紀州忍術「正忍記」にゆかりのある当寺では、忍者の日特別限定御朱印日として皆様に御参拝頂いております。

2月22日 午前9時より午後6時受付まで

明日の準備も調いました。

御朱印帳もまだ若干在庫ございます。

明日は、正忍記を読む会主催による「名取流開運忍術道場」が境内に現れます。

3つの修行をクリアした方には、名取流菩提寺である当寺より「開運的中御朱印」(クリア先着50名程度)を授与いたします。
忍術道場入門料は300円。参加賞ございます。(先着200名)

どれが当たるかは運次第。大判と小判があります。

紀州ネコ忍「ニャン十郎」もお待ちしております。
どうぞ御参拝くださいませ。

当日は混雑が予想されます。
山内駐車場は満車になる可能性がありますので、近隣の有料駐車場をご利用くださいませ。
吹上郵便局となりに大きなタイムズ日赤医療センター前がオープンしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村