恵運寺ホームページ の「納経朱印」のページを更新しました。
2月限定御朱印ページは、来年まで一時閉鎖となります。
限定朱印の姿などは、今後恵運寺朱印アーカイブのコーナー(現在鋭意制作中)で紹介いたします。
本日は3つのコンテンツを新たに追加しました。
「納経朱印」(通常時の御朱印対応について)
「和歌山西国三十三カ所観音霊場」(霊場の地図と各寺院について:公式チラシ転載)
「書き置き朱印の貼り付け方」(恵運寺朱印対応版)
朱印の貼り付け方については、これまでもたくさん問い合わせがありましたので、一番簡単確実できれいに貼れる方法を掲載しました。
これまで使用していた「弘法大師御作」木印の印面がとうとう判別しにくくなりましたので、今春「弘法大師御作」と「新田義貞公持仏」の印を新調しました。
それぞれ金と銀で押印しております。
この画像のようなきれいな料紙の朱印は、スティック糊がお薦めです。
詳しい解説はホームページでどうぞ。