2月16日に三重県より、バスツアー御一行様が参拝下さいました。
三交パルック「和歌山御朱印めぐりの旅」御一行様です。
西国草創1300年記念事業をされている紀三井寺さんと首大仏の無量光寺さん、そして当寺恵運寺への巡拝です。
駐車場広くしておいて良かった・・・
そして、お預かりの朱印帳は、すでにお手元に届いていると思います。
万が一未着の方がありましたらご一報下さいませ。問い合わせ番号をご案内いたいます。(ただし、2月22日はお問い合わせをお控え下さい。)


そして、いよいよ明後日2月22日は忍者の日!!
特別限定御朱印、鋭意作成中です。

平成十一面観音さまも前へお出ましになり、見守ってくれています。
御前立ち佛として昨春建立した仏像ですが、とても美しく、2月末までの限定でお近くで手を合わせて頂けます。この機会に是非ご参拝下さい。

そして境内の改修工事もようやく終了し、新たにシンボルツリーとして山門前に植栽されたしだれ梅。


つぼみも少し膨らんできました。花が咲くのが楽しみです。
忍者の日朱印
画像は書き置き。
書き置きは手漉き和紙を使用しているので、枚数が限られます。なくなり次第終了とさせて頂きます。(お一人様2枚までを予定、詳細は当日受付にて)

直書きもします。当日は混み合いますので、ご注意を。
待ち時間には、「名取流道場で忍者修行をして下さい。見事合格者には、特製開運朱印を授与いたします。合格者先着80名様。
その他、手裏剣饅頭が出てくるお茶席もご用意しております。
お茶券付きの忍者修行もあります。(500円)
ゆっくりと御朱印のできるのをお楽しみ下さいませ。

にほんブログ村 和歌山(市)情報
にほんブログ村 曹洞宗