臘八摂心坐禅会を行いました。

秋の深まりとともに、紅葉が積もっていきます。

 

本堂内は、すでに冬の寒さ・・・

今年初めてのストーブを焚いて、皆さんを迎えました。

本日は3人の参加者。

シンと静まりかえった本堂に、警策(きょうさく)の音が響きます。

それぞれの参加者の方に、自己診断していただくために背後より写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

坐禅の後、行茶にて歓談。

今回は、大本山総持寺の珍しいお菓子を召し上がっていただきました。

 

参加者の皆様、ご苦労様でした。

 

次回坐禅会は、2月第2日曜日午後を予定しております。
メール案内登録済みの方には、詳細決まり次第ご案内いたします。

坐禅会のメール案内希望の方は、otera@jtw.zaq.ne.jpまで。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.