daihouzan について

和歌山市の寺町通りにある「大宝山恵運寺」です。 日々の徒然、行事のご案内等を発信いたします。

令和5年 春季彼岸会

令和5年3月21日に行われた春季彼岸会へ、たくさんの御参拝ありがとうございました。
当日、Facebookで予定しておりましたライブ中継は、機材トラブルのため急遽中止となりました。中継をお待ち頂いておりました皆様方には、大変ご迷惑をおかけ致しました琴、心からお詫び申し上げます。

現在、恵運寺のYouTubeチャンネルにて録画した映像を公開中です。
下記へアクセスして下さい。

令和5年3月21日 春季彼岸会

彼岸会終わりに告知致しました、祈祷会とお盆のお参りについては以下の通りになります。

祈祷会
5月21日 午前10時から 祈祷会のみ(写経会は行いません)
※餅まきについては検討中

お盆のお参り
7月盆から8月15日までの間で、ご希望の施主家のみお参りに伺います。
6月頃詳細を案内の予定です。
※先代が逝去致しましたので、住職一人でのお参りとなります。日程等が従来通り組めませんので御協力宜しくお願いいたします。
内献供養も引き続きご希望頂けます。

2月が終わり、3月が始まる

2月限定、忍者の日特別御朱印でのご参拝、誠にありがとうございました。
3年ぶりに対面対応を再開し、懐かしい方、初めての方様々の出会いとご縁をありがとうございました。
今後は、感染状況と対策に留意しながら、対応日を増やしていく予定です。
またのご縁をお待ちしております。

3月につきましては、彼岸会と境内整備工事がありますので、対面対応は予定しておりません。また、不定期に受付している場合もございますが、事前告知は致しませんので、ご縁のものとご了承下さいませ。

3月行事予定
3月2日より10日まで、境内整備工事を行います。
墓参には特に支障は出ませんが、本堂前への工事車両の出入り等がございますので、ご注意下さいませ。
期間中、ご不便をおかけ致しますが宜しくお願いいたします。

3月18日から24日まで 春のお彼岸

3月21日(春分の日) 春季彼岸会 午前10時より 恵運寺本堂にて

堂内参拝に不安のある方は、境内参拝、法要中継にてご参列下さいませ。

本堂の畳、新調して頂きました!!

30年間、ありがとうございました。

平成7年頃、最期に畳の表替えをし、そのままであった本堂の畳。
コロナ禍で晋山式ができなくなってしまい、畳の新調も見合わせておりました。

そこにお施主様が現れ、この度全ての畳を新調して頂けることに!!
誠に有難いご縁です。

相当傷んでます。

10年ほど前から、イベントや様々な行事、人の出入りの多いお寺になったので、特にその頃から傷みが加速しました。

新しい畳には、一枚一枚にくまモンのタグが。
良い畳の証明書らしいです。

畳の敷き方も変えました。
一緒に障子も張り替えたので、新品の本堂になったようで、明るくなりました。

さっそくこの週末から、法要を営んでおります。

新しい畳で気持ちいいと、お檀家皆様喜んでいらっしゃいます。

本堂畳一式御寄進 熊澤里美様

ありがとうございました。