令和5年 春季彼岸会

令和5年3月21日に行われた春季彼岸会へ、たくさんの御参拝ありがとうございました。
当日、Facebookで予定しておりましたライブ中継は、機材トラブルのため急遽中止となりました。中継をお待ち頂いておりました皆様方には、大変ご迷惑をおかけ致しました琴、心からお詫び申し上げます。

現在、恵運寺のYouTubeチャンネルにて録画した映像を公開中です。
下記へアクセスして下さい。

令和5年3月21日 春季彼岸会

彼岸会終わりに告知致しました、祈祷会とお盆のお参りについては以下の通りになります。

祈祷会
5月21日 午前10時から 祈祷会のみ(写経会は行いません)
※餅まきについては検討中

お盆のお参り
7月盆から8月15日までの間で、ご希望の施主家のみお参りに伺います。
6月頃詳細を案内の予定です。
※先代が逝去致しましたので、住職一人でのお参りとなります。日程等が従来通り組めませんので御協力宜しくお願いいたします。
内献供養も引き続きご希望頂けます。

お盆について

ハス地蔵とロク地蔵

昨日の六地蔵さん6体は、全て手元に残っております(笑)全然人気がない模様。
でも、懲りずに今日も写真の2体を書き置き箱に置いてあります。
いつか手に載ってくれる方が現れると信じて。

さて、お盆の行事について。

本日午後2時から教区会(お坊さん達の会議)が行われ、そこで審議されます。
世間は緩んできてますが、果たしてそれを鵜呑みにして、高齢者を集め多人数での法要が適切かどうか・・・とは言え、気をつければ大丈夫なのでは?という意見が出ることも予想されます。

さて、どうなるか?しっかりとみんなで話し合い決めたいと思います。

結果を受けて、当寺で判断し、6月中にご案内いたします。
もうしばらくお待ちくださいませ。

宝来稲荷社 厄除け開運祈祷会(内献)

去る5月15日(日)午前10時より、宝来開運稲荷ご開帳と厄除け祈願会をお勤め致しました。本年も感染拡大防止の為、無参列にて行いました。
 当日までにお申し込み頂いた祈願、お供えなどをお稲荷様にお供えし、本年も立派な祭壇となりました。誠にありがとうございます。

各地から郵送で届いた世界平和を祈る写経も納経し、様々な災厄を鎮めると共に皆様の開運招福を願い、思慕観音前でも祈祷に臨みました。

来年こそは皆様方に、五月晴れの如く爽やかな笑顔と共にご参列頂けるよう、切にコロナウイルスの終息を願うばかりであります。どうぞ引き続き感染対策にお気を付け頂き、是非とも次回の祈祷会にご参列賜れますよう、ご自愛の程宜しくお願いいたします。来年も5月第3日曜日に開催いたします。

                                山主謹白