日本3大忍術伝書として知られる「正忍記」の現代語訳本が、2月25日に角川学芸出版より復刊されます。
そして、この正忍記を読み解きながら、楽しく忍術を研究し、和歌山を盛り上げようというのが「正忍記を読む会」です。
3月2日(日)午後2時より、「正忍記を読む会」発足式と名取三十郎正澄の追悼要法を行います。
入会ご希望の方は、事前に連絡の上、当日午後2時に和歌山市吹上「恵運寺」までお越し下さい。
恵運寺(えいうんじ):073-424-7633
「正忍記を読む会」の案内はこちらにもあります。>> natoriryu.com
当日は特別展示として、名取三十郎正澄の軍学書より「出陣する時の生け花」を再現し展示します。
また、供養には名取三十郎正澄の位牌、「正忍記」国立国会図書館蔵の青龍軒本を記した名取兵左衛門の位牌もお祀りいたしますので、ご覧頂き手を合わせて頂けます。
青龍軒の位牌は、今回が初公開となります。
ドロンと消えられるようになるかどうかは、あなたの心がけ次第。