3年C組ありがとう!!

2月22日の忍者の日イベントにご参加いただいた、和歌山大学教育学部付属小学校3年C組の皆さんから素敵な忍者新聞(感想文)を奉納していただきました。

早速、本堂にて皆さんの学力向上と身体堅固をお祈りしまして、紀州忍術資料館(休憩所)へ展示させていただきました。

皆さん紀州忍術については、初めて知ったようですが、とても興味を持って頂けたようで、これをきっかけに地元に誇りと愛着を持って頂ければと思います。

3年C組の皆さん、本当にありがとうございました。
次はご家族やお友達をお連れして、紀州忍術のことを教えてあげて下さい。

そして、また来年の忍者の日もお待ちしております。

にほんブログ村 御朱印
にほんブログ村 和歌山(市)情報
にほんブログ村 曹洞宗

山門落慶と彼岸法要

平成30年5月1日より着工した境内改修工事と山門の再建工事が竣工し、平成31年3月21日に落慶法要を行いました。

当日は、大荒れの天気予報にも関わらず、たくさんご参集頂き誠にありがとうございました。
幸い、天気も大崩れすること無く、無事に法要は円上し、新しい山門、そして整備された境内について、お喜びの声をたくさん頂戴いたしました。

強風が時折吹きますので、テントは下げたまま・・・堂内に入りきれずご不便をおかけした方々、背の低いテントで参列頂きました。ご不便おかけ致しました。

恒例の卒塔婆リレーは皆様の協力を得て

1619年、紀州徳川家初代徳川頼宣公が和歌山へ来て400年。当寺の創建もそれに伴い400年を迎えます。
江戸時代から伝わった山門は、1969年頃倒壊のおそれがあるため解体。
その後50年間、仮山門を利用してきましたが、ブロック塀と一体型であったため、これもまた昨今の地震、災害の被害等を考慮し、倒壊の危険性があるため、今回境内の改修と共に山門の再建に到りました。

改修前の様子
改修後の様子

工事の詳しい状況については、工事中には慌ただしくてアップできませんでしたので、今後少しずつ記事にしたいと思います。

にほんブログ村 御朱印
にほんブログ村 和歌山(市)情報
にほんブログ村 曹洞宗