忍者の日 準備その1「オリジナルご朱印帳」

2月22日 忍者の日制定記念で現在「忍活」と「妊活」ご朱印押印中。
(2月末まで)

参拝の方々に大好評です。
わかっている範囲で静岡、広島など全国各地からお越しいただいております。
特に名古屋方面の方が多いように思います。

そして、ご朱印と同じく好評なのが当寺オリジナルご朱印帳。

聖観世音菩薩様を押印しております。
現在、品切れにつき鋭意製作中。
明日より販売再開いたします。
20150217_175902

この観音様は印刷ではなく、実際に住職自ら押印しております。
使用してる印材は、一般的なゴムや木ではなく、正式な篆刻で使用する青田石という中国原産の蝋石に、住職自らが参拝の方々の「交通安全」「子孫繁栄」「諸縁吉祥」を祈念し本堂にて刻した物を使用しております。

その大きさはご覧通りです。
一番小さい印で3cm角。観音様の印は、12cm角、重さなんと2kg。

ゴム印や木版での絵図の押印はあるかと思いますが、こういった大きな石の印材で押印した絵図が入ったご朱印帳はおそらく日本で唯一かと思います。
何せ、重くて押しにくい。
しかし、それだからこそ参拝者の方々への念を込めて押印できるというものです。
まさしく”重み”が違います。

20150217_175949

ぜひご参拝の記念に、日本で唯一のご朱印帳をお求めください。

(あまり多く作れませんので、品切れの際は発送対応となる場合がございます。)

 

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 曹洞宗へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.